企画1 ペーパーラリー開催
イベント当日、ペーパーラリーを開催予定です。
集めたペーパーを本部で提示すると、プチ開催記念の景品が当たるくじ引きが行えます。
※くじ引きは先着順で無くなり次第終了となります。
ラリー用ペーパーは
こちらのロゴが目印!

ラリー参加の流れ[サークル・一般参加共通]
配布方法はサークル様によって異なります。各サークル様の指示に従ってお受け取りください。
ロゴの入っているペーパーのみラリー(くじ引き)に使用ができます。
プチ本部スペースにて、ペーパー3枚につき1回くじを引くことができます。
くじびきは11:30より開始予定です。
※お並び1回につき、くじを2回まで引くことが可能です(ペーパー6枚分)
※3回目を引きたい場合は並び直しをお願いします。また、同じペーパーは1回しか使用できません。
※一度のお並びで使用するペーパーは全て別のサークルのものである必要があります。
※参加サークル様で受け取ったペーパーでも、企画ロゴが入っていないものは使用できません。
※各景品の数には限りがございます。予めご了承お願いいたします。
ラリー用ペーパーについて[サークル]
ペーパーについて
内容:
ディミレトに関するイラスト、漫画、小説、語り等々であれば内容は問いません。
サイズ・印刷:
A5やB5、はがきサイズ等、縦横ご自由にして頂いて構いません(A4サイズ以内推奨)
カラー・モノクロ、コピーやオフセットなどの印刷方法も不問です。
その他:
折本(8~16ページ程度)の形式でも無料配布でしたら可です。
ロゴマークについて
企画に参加するためのペーパーには、右下に必ず当企画の「ロゴマーク」を入れて頂くよう、
お願いいたします。カラー変更可。
サイズ調整も可能ですが、チェックに使用しますのでマークが潰れない程度でお願いいたします。
※企画ロゴのないペーパーは無効です。ラリーには使用できません。

右とじの場合
左とじの場合

くじに使用したものは
チェックを入れさせて頂きます
印刷の際にかすれてしまっても
形がわかれば大丈夫です
※ロゴマークは必ず右下に配置してください。
※折ってあるペーパーの場合、内側ではなく外側でお願いします。
※ロゴのサイズは約25mm×25mm(原寸)以上推奨です
配布方法について
配布方法は【机上に置いて配布】【新刊購入につき1枚】等、基本的にサークル様にお任せいたします。
ただしペーパーの性質上、無料配布(ペーパー単体で値段がつかない形式)を推奨しております。
ラリー用ペーパーは1サークル様・1種類でお願いします。
※1サークル内に複数の執筆者様がおり、それぞれでペーパーを作成いただく場合は、
合同(合体)ペーパーとして1枚にして配布をお願いいたします。
くじ引き景品について
後日公開!もうしばらくお待ちください。